生まれたその日の赤ちゃんの虐待死、防ぐには?
―「孤立する妊娠」相談支援の現場から― のご案内

こんにちは。ピッコラーレ事務局のはってです。
この度はピッコラーレのイベントに関心を持っていただき、ありがとうございます。
本イベントでは、現場の実際のケースをもとに、社会の中で起きている“見えない課題”を共有し、支援の最前線と、私たち一人ひとりにできる関わり方をお伝えします。
【イベント内容】
Ⅰ.現場から知る「孤立する妊娠」のリアル~ニュースにならない“もう一つの現場”から
思いがけない妊娠に戸惑い、誰にも頼れないまま出産を迎える人たちがいます。
その背景には、貧困・DV・家族との断絶など、複雑な事情が絡み合っています。「0日児の虐待死」について、母親が「加害者」なってしまう状況や、その背景にある社会の実情についてお伝えします。
Ⅱ.ピッコラーレのサポート~ひとりに寄り添い、孤立を防ぐ、現場のアクション
ピッコラーレは、相談窓口「にんしんSOS東京」や居場所の運営などを通じて、支援の届きにくい妊娠に伴走してきました。私たちの活動がどのように命をつないできたのか、実際の事例を通じてピッコラーレの活動についてご紹介します。
Ⅲ.あなたにできる小さな一歩~寄り添い・支える形はひとりひとり違う
現場の支援は、皆さんの力によって支えられています。
「自分に何かできることがあるのだろうか?」
「自分も何かしたい」
―そう思った方に、どのような支援や参画のかたちがあるのかお伝えします。
Ⅳ.おしゃべり&質問タイム
参加者の皆さまのご質問やご感想をお聞かせください。
お顔を出さずにチャットでの質問や発言もOK!
ぜひ皆さまと双方向のコミュニケーションをとりたいと思っています。
【当日の流れ】
12:00~12:05 イントロダクション、チェックイン
12:05~12:45 Ⅰ.現場から知る「孤立する妊娠」のリアル~Ⅲ.あなたにできる小さな一歩
12:45~13:00 Ⅳ.おしゃべり&質問タイム
※いつでも途中入退出OK!本編は12:05~12:45頃を予定しています。
【こんな方にオススメ】
・乳児遺棄や児童虐待のニュースを見て、「なぜ?」「何かできないかな」と感じたことがある方
・妊娠・出産をめぐる社会の課題について、もう少し知ってみたい方
・何か社会のために行動したいと思っているけれど、何から始めればいいかわからない方
・ピッコラーレや「にんしんSOS東京」の活動を知りたい方
専門的な知識がなくても大丈夫です。
1時間で、現場のリアルと私たちにできることを知るきっかけになります。
小さな関心から始まる“つながり”のきっかけを、一緒に作りませんか?
ランチタイムの開催ですので、お昼を食べながら…耳だけのご参加でラジオのように聴く…など、リラックスできる方法でお気軽にご参加いただけますと嬉しいです。
画面越しにはなりますが、当日お会いできることを楽しみにしています!
【イベント概要】
◆日時:2025年11月26日(木)12:00-13:00
◆参加費:無料
◆参加方法:オンライン会議ツールZoom
◆申し込み:Peatixページ(https://piccolare20251126.peatix.com/)からお申し込みください。
◆登壇者:八手紘子(社会福祉士)
児童相談所での実習の経験から妊娠期からの支援の必要性を感じ、2017年より相談支援員として参画。
日々の相談業務のほか、同行支援やピッコラーレ主催の研修事業の企画・運営などに携わる。
2022年度よりこども家庭庁に出向し、2024年度より事務局広報等担当としてピッコラーレに復帰。