ピッコラーレ活動説明会
「代表中島がお伝えするピッコラーレの「いま」」
~2024年度のアニュアルレポートをもとに~のご案内
(9月27日10時30分~)
こんにちは。ピッコラーレ代表の中島です。
この度はピッコラーレのイベントに興味を持っていただき、ありがとうございます。
今回の活動説明会では、9月に完成予定の2024年度アニュアルレポートをもとに、昨年度の活動の報告と、そこからつながる「いま」のピッコラーレの活動についてお話をします。
・アニュアルレポートって興味あるけどなかなか読む時間がない
・どんな活動をしているのか最新の活動実績を知りたい
・NPOの代表がどんなことを考えているのか聴いてみたい
そのような思いを持ったあなたにぜひご参加いただきたいイベントです。
アニュアルレポートの内容だけでなく、この夏開始する新たな取り組みなど、最新の情報もお伝えしますので、ぜひ多くの方に聴いていただきたいと思っています。
妊娠葛藤から孤立がうまれる社会の背景や問題について、活動を通じてどのように改善を図ろうとしているのか-ピッコラーレが持っている課題意識や活動内容全体についてもお話をさせていただきます。
私たちは「にんしん」にまつわる孤立が生まれる状況やそもそもの制度などを変えていきたいと思っています。まず状況を知っていただくということがとても大切だと思っているので、少しでも気になる点がありましたらお気軽にご参加いただけると嬉しいです。
当日は質疑応答のお時間も設けているので、不明に思った点など、遠慮なくご質問ください。画面越しにはなりますが、当日お会いできることを楽しみにしています!
【イベント概要】
◆日時:2025年9月27日(土)10:30-12:00
◆当日の流れ:
事前案内
ピッコラーレ活動説明
アンケート記入
質疑応答
◆参加費:無料
◆参加方法:オンライン会議ツールZoom(お申込いただいた方に当日用のZoomURLをお送りします)
◆申し込み:Peatixページからお申し込みください。
◆登壇者:中島かおり/認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事
第2子の出産をきっかけに助産師を目指し、その後病院や助産院で助産師として働く。
妊娠から出産、子育てを継続的に伴走する助産師でありたいと地域で活動する傍ら、認定NPO法人ピッコラーレ(旧:一般社団法人にんしんSOS東京)の運営に代表として携わる。
著書に『漂流女子』朝日新聞出版(2017年)。
内閣府「性暴力に関するSNS相談マニュアル作成に係る検討会」委員(2021年)。
内閣官房「こども政策の推進に係る有識者会議」臨時構成員(2021-22年)。
子ども家庭審議会社会的養育·家庭支援部会 構成員(2022年)。
こども家庭庁 社会的養育·家庭支援部会 委員(2023年、2024年)。
こども家庭庁 プレコンセプションケアの提供のあり方に関する 検討会 委員(2024年)