妊娠葛藤相談窓口の相談支援員を募集しています。

ピッコラーレは、『「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会』の実現に向けて、妊娠葛藤相談窓口の相談支援活動に携わっていただける仲間(相談支援員)を募集します。

ピッコラーレでの相談支援員としての活動にご関心のある方はぜひ、以下の募集要項をご覧ください。


※ご応募にあたっては、当団体主催 支援者養成研修 「妊娠葛藤相談対応コース 知識編」及び「妊娠葛藤相談対応コース 実践編」の受講修了が必須となります。
※2025/9/13「妊娠葛藤相談対応コース 実践編」終了後に、応募に必要な対象コースを修了された皆さまにプレエントリーフォームをご案内します。
※過去にピッコラーレ主催「思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー 研修A&研修B」プログラムを受講された方は、ご応募いただける対象となります。

◯ピッコラーレのビジョン:
「にんしん」をきっかけに、誰もが孤立することなく、自由に幸せに生きることができる社会の実現を目指します。
私たちのミッションは、にんしんにまつわる全ての「困った」「どうしよう」に寄り添い、産む産まない、育てる育てないに関わらず、相談者/利用者の方の話をお聞きし、一緒に考えること。相談者/利用者の大切にしたいことは何なのか、今必要なものは何なのか一緒に悩み、考えることを大事にしながら伴走しています。

◯求める人物像:
・ピッコラーレの理念や世界観に共感し、その実現のために持続的に関わっていきたいと思える方
・相談者/利用者の方に対して指導的になることなく、「一緒に考える」対等な関係を築ける方
・団体の成長期の組織変革を楽しみ、変化に柔軟に対応できる方
・自分の精神状態について自覚的であり、自己管理ができる方
・深く考え、自分の意見を持った上で、周りと協力して行動できる方
・自分も相手も尊重して、行動できる方

ピッコラーレは、様々な専門性・職種、立場の人たちによって現場や組織が運営されていますが、バックグラウンドや立場に関係なく互いにニックネームで呼び合うようなアットホームな組織です。新しいことにチャレンジする・切り拓いていく精神が中心にあるので、変化に富んだ生き生きとした空気感のある組織でもありたいと思っています。柔軟な対応が求められる場面も多いと思いますが、変化していく過程を仲間とともに楽しみながらプロジェクトに関わってくださる方とご一緒できたら、とても嬉しく思います。

認定NPO法人ピッコラーレ 相談支援員 募集要項
職種
および
業務内容
相談支援員(パートタイム)
<主たる業務>
・相談:妊娠葛藤相談窓口での電話相談対応、及びメール/チャット等相談対応
・同行支援:関係機関への同行が必要な方に対する同行支援(原則2名体制)
<付随業務>
・ケースカンファレンス等MTGや団体内で開催する各種研修の参加
勤務地 ・電話・メール/チャット相談:自宅で対応
・同行支援:随時必要な場所へ出張(東京・埼玉・千葉・神奈川など)
・相談員ミーティング・内部研修:団体事務所(豊島区)や事務所周辺の会議室、オンラインで実施
勤務時間 勤務時間数:月30~60時間程度(シフト制)
・月曜日から日曜日(相談窓口は365日体制)
・相談業務:13:00~23:00の間で4時間 or 2時間のシフト制
・※相談業務には、週2回(4時間/1回)程度入っていただくことを期待しています
・同行支援:随時相談者の状況に応じてご対応いただきます。平日の日中や土日の稼働もあります。
給与 ・時給:1,600円(試用期間は時給 1,300円)
※同行支援については、別途手当を支給
研修
サポート等
・採用後は、初期研修として相談業務で必要な「システム研修」を実施します。
・また、実際の業務を通じた実地研修としてOJT期間を3ヶ月程度設定しています。
・バディ制度を採用しており、経験年数の比較的近い相談支援員が「バディ」として日常の悩みなどをサポートします。
福利厚生 ・交通費規定内支給(同行支援については全額支給)
契約期間 有期雇用(2026年3月末まで。継続の可能性あり)
※3ヶ月間の試用期間有り
※当団体では、雇用契約は原則として年度ごと(4月~翌年3月)に結んでいますが、複数年継続して活躍いただけることを期待しています。
※ピッコラーレの相談支援員を対象に、随時、非常勤社員(週4日勤務〜)の募集も行っています。また、生活支援員(妊婦のための居場所での勤務)や研修講師、事務局へのキャリアパス(非常勤・パート)もあります。
応募資格 ・ピッコラーレの理念に共感して下さる方
・医療、福祉系の国家資格を保有している方
・基本的なPC操作ができる方
・当団体主催「支援者養成研修 妊娠葛藤相談対応コース 知識編&実践編(旧:思いがけない妊娠相談事例から学ぶセミナー 研修A&B)」を修了された方
採用予定人数 若干名
選考プロセス 1. 採用プレエントリーフォーム からエントリー(採用応募フォーム及び専用エントリーシートを送付します)
2.採用応募フォーム経由でエントリーシートを提出※書類を提出いただいた方から、順次書類選考を進めます
※採用応募フォームの受付期間:2025年9月24日(水)中まで予定
3. 面接(1~2回程度)
4. 採用通知
各選考ステップ後、1週間程度を目処にメールで選考結果をご連絡致します。
5. 試用期間(3ヶ月程度)
※12〜1月中〜を予定していますが、応相談
6. 本採用
※ご応募にあたり取得した個人情報は、採用選考にのみ使用いたします。
※選考プロセスは変更になる可能性があります。
※不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

皆さまのご応募を心よりお待ちしております!