ピッコラーレの居場所「ぴさら」の利用者像を通じて、利用者の今と今後を支える妊娠ソーシャルワークの基本姿勢、必要知識を学ぶ<妊産婦の居場所生活支援コース知識編>と、実際の事例をもとにしたロールプレイを通じて、相談対応の現場をリアルに体感できる<妊産婦の居場所生活支援コース実践編>を開催します。
<妊産婦の居場所生活支援コース知識編> ※お申し込み受付中!
申 込:こちらのPeatixページよりお申し込みください
日 時:2025年11月9日(日)10:00-15:00
対 象:妊娠葛藤相談窓口、女性支援、母子保健、児童福祉、教育などに関わる専門職の方
妊産婦の支援者として活動している・妊産婦に居場所での活動や利用者との関わりに
関心がある方 など
会 場:ZOOM(オンライン開催)
※資料を提示しながらの研修になりますので、PC画面等での受講を推奨します。
参加費:12,000円(税込)
定 員:80名
申込〆切:11月4日(火)23:59まで
プログラム:講師は代表理事の中島と、ピッコラーレが運営する妊産婦のための居場所「ぴさら」施設長の松本、副施設長の菊池が務めます。
・10:00~10:03 ご挨拶
・10:03~10:45 講義①ぴさらの紹介‐妊産婦等生活援助事業
・10:50~12:10 講義②居場所を持たない妊産婦の生活を支えるための制度
・12:10~12:20 前半の質疑応答
・12:50~14:30 講義③「生活」「くらし」をみるということ
・14:30~15:00 全体への質疑応答/おわりに
※プログラムの内容・時程は若干の変更が生じる場合があります。
<妊産婦の居場所生活支援コース実践編> ※お申し込み受付中!
申 込:こちらのPeatixページよりお申し込みください
日 時:2025年12月14日(日)10:00-16:30
対 象:妊娠葛藤相談窓口、女性支援、母子保健、児童福祉、教育などに関わる専門職の方
妊産婦の支援者として活動している・妊産婦に居場所での活動や利用者との関わりに関心がある方 など
会 場:JR新橋駅から徒歩5分(現地開催のみ)
※会場の詳細はお申込者にのみご案内致します。
参加費:17,000円(税込)
定 員:35名
申込〆切:12月9日(火)23:59まで
プログラム:講師は代表理事の中島と、ぴさら施設長の松本、副施設長の菊池が務めます。
・10:00~10:30 はじめに
・10:30~12:30 ロールプレイ研修①~ぴさらの日常から~
・13:15~14:45 ロールプレイ研修②~ぴさらの日常から~
・15:00~16:25 模擬ケースカンファレンス
・16:25~16:30 おわりに
・研修後、参加者どうしで交流の時間があります(自由参加)
※プログラムの内容・時程は若干の変更が生じる場合があります。
<中絶後の相談窓口「PUPU」から見えること> ※お申し込み受付中!
申 込:こちらのPeatixページよりお申し込みください
日 時:①2025年11月29日(土)13:00~14:30
②2026年3月8日(日)10:00~11:30
対 象:どなたでも
特に、妊娠葛藤相談窓口、女性支援、医療、心理、教育などに関わる専門職の方や、中絶後のケアに関心がある方など
~こんな方におススメ~
*中絶後のケアに関心がある
*中絶を経験した女性のこころについて学びたい
*中絶を取り巻く社会の現状を知りたい
会 場:ZOOM(オンライン開催)
※資料を提示しながらの研修になりますので、PC画面等での受講を推奨します。
参加費:3,850円(税込)
定 員:30名
申込〆切:①11月24日(祝)23:59まで ②3月3日(火)23:59まで
内容:講師は中絶後の相談窓口「PUPU」の立ち上げに携わった相談支援員が務めます!
・中絶後の相談窓口「PUPU」について
・中絶がもたらす痛み ~相談者は何に傷ついているのか~
・中絶にかかわるということ ~「中絶の当事者」の葛藤~
※プログラムの内容・時程は若干の変更が生じる場合があります。
また、今後もテーマ別に支援者養成コースをご用意しています。
ぜひご参加いただけると幸いです。
★包括的性教育のピッコラーレ的実践(仮)
日 時:今冬開催予定
会 場:オンライン
受講料:3,850円(税込)
申 込:決定次第ご案内予定
<妊娠葛藤相談対応コース知識編> ※お申し込み受付終了しました
日 時:2025年7月27日(日)10:00-15:00
対 象:妊娠葛藤相談窓口、女性支援、母子保健、児童福祉、教育などに関わる専門職の方
妊産婦の支援者として活動している・活動したいと考えている方 など
会 場:ZOOM(オンライン開催)※資料を提示しながらの研修になりますので、PC画面等での受講を推奨します。
参加費:12,000円(税込)
定 員:80名→100名 ★ご好評につき増席しました!
申込〆切:7月21日(祝)23:59まで
プログラム:
各講義では、具体的なケースにもとづき、医療・福祉の視点を中心に、支援に必要な知識や対応のポイントを確認します。
・10:00~10:05 ご挨拶
・10:05~10:20 イントロダクション 団体の概要説明
・10:20~11:20 講義①妊娠確定前のケース&妊娠の継続を迷っているケース
・11:30~12:30 講義②中絶のケース
・12:30~12:40 前半に関する質疑応答
・13:30~14:50 講義③出産のケース
・14:50~15:00 全体に対する質疑応答/おわりに
<妊娠葛藤相談対応コース実践編> ※お申し込み受付終了しました
日 時:2025年9月13日(土)10:00-16:30
対 象:妊娠葛藤相談窓口、女性支援、母子保健、児童福祉、教育などに関わる専門職の方
妊産婦の支援者として活動している・活動したいと考えている方 など
※7/27開催の知識編を受講していない方でも参加可能です。
ただし、ピッコラーレの相談支援員に応募希望の方は知識編、実践編の受講が必須となります。
会 場:新橋駅より徒歩圏内の会場にて実施することが決定いたしました。
なお、会場の詳細につきましては、お申込みいただいた方に個別でご案内いたします。
参加費:17,000円(税込)
定 員:35名 →50名 ★ご好評につき増席しました!
申込〆切:9月8日(月)23:59まで
プログラム:
イントロダクション ご挨拶とご案内
アイスブレイク
講義①メール相談とチャット相談
講義②電話相談ロールプレイ
講義③模擬ケースカンファレンス
質疑応答/おわりに
※研修終了後、交流の時間を設けます(自由参加、途中退出可)