ピッコラーレ活動説明会
「代表中島がお伝えするピッコラーレの「いま」」のご案内
(6月26日20時~)

毎月開催している認定NPO法人ピッコラーレの活動説明会。
6月26日は代表の中島が登壇します!

「お祝いされるイメージがある”にんしん”が、孤立につながるってどういうことだろう」
「そもそもなぜ妊婦が身動きがとれない状況に置かれてしまうのだろう」
「”にんしん”から孤立が生まれる社会を、ピッコラーレはどのように変えようとしているのだろう」

そのような思いを持ったあなたにぜひご参加いただきたいイベントです。

こんにちは。ピッコラーレ代表の中島です。
この度はピッコラーレのイベントに興味を持っていただき、ありがとうございます。

「みんないつも『あなたはどうしたい?』って聞いてくれたよね。
今は自分で自分に『私はどうしたい?』って聞けるようになったよ」

これは、ピッコラーレが運営する妊産婦のための居場所「ぴさら」を半年ほど利用したある女の子の言葉です。

「ぴさら」など、ピッコラーレの支援の現場には、「あなたはどうしたい?」と問いかける場面がたくさんあります。
これは、ピッコラーレにつながった方の、自分で決めていく力を支えるため。そしてその後も「選択肢がある」「自分で選んでいい」と思えるように…と願っているからこそのこと。
彼らが持つ生きる力を信じるだけでなく、「エンパワメントされた力を使えるようにする」のが大事なことだと私たちピッコラーレは考えています。

今回の活動説明会では、この『あなたはどうしたい?』という短いクエスチョンが一体どんな意味を持っているのか、ピッコラーレが大切にしていることについてお話したいと思っています。

今年度開催するピッコラーレ主催の支援者養成研修「妊娠葛藤の現場から~ひとりのあなたを知りたい、あなたをひとりにしない~」にもつながるキーエッセンスをお伝えします。
研修を受講しようか悩んでいる方、研修に参加予定の方にもぜひ聴いていただきたい内容となっています。

ピッコラーレを初めて知る方も、既にピッコラーレのことをよくご存知の方も、一緒に、この『あなたはどうしたい?』という問いから「にんしん」にまつわる社会課題について考えてみませんか?

まず状況を知っていただくということがとても大切だと思っているので、少しでも気になる点がありましたらお気軽にご参加いただけると嬉しいです。

当日は質疑応答のお時間も設けているので、不明に思った点など、遠慮なくご質問ください。
画面越しにはなりますが、当日お会いできることを楽しみにしています!

■お申込方法
こちらのPeatixページよりお申込みください

■イベント概要
日時:
2025年6月26日(木)20:00~21:30

当日の流れ:

  • 導入・事前案内
  • ピッコラーレ活動説明
  • アンケート記入
  • 質疑応答

参加費:無料

参加方法:オンライン会議ツールZoom(お申込いただいた方に当日用のZoomURLをお送りします)

登壇者:
中島かおり/認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事
第2子の出産をきっかけに助産師を目指し、その後病院や助産院で助産師として働く。
妊娠から出産、子育てを継続的に伴走する助産師でありたいと地域で活動する傍ら、認定NPO法人ピッコラーレ(旧:一般社団法人にんしんSOS東京)の運営に代表として携わる。
著書に『漂流女子』朝日新聞出版(2017年)。
内閣府「性暴力に関するSNS相談マニュアル作成に係る検討会」委員(2021年)。
内閣官房「こども政策の推進に係る有識者会議」臨時構成員(2021-22年)。
子ども家庭審議会社会的養育·家庭支援部会 構成員(2022年)。