代表中島がお伝えする
「自分を大切にするための”包括的性教育”
~相談窓口から見えてきたニーズ~」開催のご案内

(3月27日20時~)

毎月開催している認定NPO法人ピッコラーレの活動説明会
3月27日(木)は代表の中島がお話させていただきます!

今回は”包括的性教育”がテーマです。

「にんしんSOSの葛藤相談でどのようなお話をしているのだろうか」
「妊婦さんの孤立は産まれてしまうのは、どのような社会の価値観や眼差しが影響しているのだろうか」
「そもそも思いがけない妊娠を予防することはできないのだろうか」
「自分のことを大切にする”包括的性教育”って一体どのようなものだろうか」

今回のイベントは、そのような思いを持ったあなたにぜひご参加いただきたいイベントです。
また、今回の活動説明会では、最近のピッコラーレの活動の様子や代表の中島が考えていることとして
・中高生の居場所や大学への出張保健室
・ぴこカフェの活動の様子
・出会った若者たちから教えてもらっていること
などのお話をしますので、既にピッコラーレの活動をご存知の皆さまにもご参加いただきたい内容となっています!


↑ピッコラーレで実施している性教育イベント「ぴこカフェ」の様子

こんにちは。ピッコラーレ代表の中島です。
この度はピッコラーレのイベントに興味を持っていただき、ありがとうございます。

ピッコラーレが日々妊娠葛藤相談窓口や妊婦のための居場所「ぴさら」の運営などの活動する中で、私たち一人ひとりが少しでも”包括的性教育”について知っていれば、妊娠葛藤をそもそも抱えずにすんだのかもしれないと感じることが多く、性的同意や、グルーミング(※)の暴力など、基本的人権を基盤とする”包括的性教育”の重要性を日々強く感じています。
(※子どもへの性的虐待を行おうとする者が、被害者となりうる人物に近づき、親しくなって信頼を得る行為)

今回のイベントではその”包括的性教育”の大切さをお伝えして、今後一緒に考えてくださる方が増えていくと良いなという願いを持って実施させていただきます。

当日は質疑応答のお時間もございますので、疑問に思った点など、遠慮なくご質問ください。画面越しにはなりますが、当日お会いできることを楽しみにしています!

■お申込方法
Peatixページよりお申込みください。
(※その他の日程の活動説明会の詳細・お申し込みはこちら

■イベント概要
日時:2025年3月27日(木)20:00-21:30
当日の流れ:
導入・事前案内
ピッコラーレ活動説明
アンケート記入
質疑応答
参加費:無料
参加方法:オンライン会議ツールZoom(お申込いただいた方に当日用のZoomURLをお送りします)
登壇者:中島かおり/認定NPO法人ピッコラーレ 代表理事


第2子の出産をきっかけに助産師を目指し、その後病院や助産院で助産師として働く。
妊娠から出産、子育てを継続的に伴走する助産師でありたいと地域で活動する傍ら、認定NPO法人ピッコラーレ(旧:一般社団法人にんしんSOS東京)の運営に代表として携わる。
著書に『漂流女子』朝日新聞出版(2017年)。
内閣府「性暴力に関するSNS相談マニュアル作成に係る検討会」委員(2021年)。
内閣官房「こども政策の推進に係る有識者会議」臨時構成員(2021-22年)。
子ども家庭審議会社会的養育·家庭支援部会 構成員(2022年)。